女性の健康

お知らせ

9価子宮頸がんワクチン発売!日本女性の感染を防ぐ大きな転機となるか?

9価子宮頸がん(HPV)ワクチン発売 昨年5月に9価HPVワクチンが承認されたことを喜んでご報告いたしましたが、なかなか発売されずにヤキモキしておりました。 それがやっと、2月24日に発売されたのです(^O^) ところが、9価HP...
お知らせ

「閉経」を知ろう•••自分の体を守れるのは自分しかいないから

閉経って何?どうなったら閉経なの? 閉経とは完全に月経が停止した状態を意味し、自然の状態で1年以上月経がないことを言います。 1995年に実施された日本産婦人科学会の調査によると、閉経平均年齢は49.5歳でした。 10%の人が閉経...
お知らせ

世界で急拡大している「フェムテック」テクノロジーで女性の健康支援

女性の健康を応援する「フェムテック」 世界的に市場が急拡大している「フェムテック」とは女性(female)と技術(technology) をかけ合わせた造語です。 テクノロジーで女性のヘルスケアやライフスタイルをサポートしよう...
お知らせ

緊急避妊薬を巡って、目まぐるしい動きが!みんなで学ぼう緊急避妊

緊急避妊薬と日本の現状 すっかり秋らしくなってきました。 スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、皆様はいかがお過ごしですか? 秋晴れの日曜日、杉本は緊急避妊ピル養成セミナーに参加してきました。 9月にも緊急避妊薬の研修を終...
お知らせ

「仕方ない」とあきらめないで!更年期不調の我慢から卒業を!

なんとなく不調~まずは正しい診断から イライラ、いつも疲れている、そんな不調のまま過ごしていては外見だって老け込んでしまいます。 不調の原因は女性ホルモンが急激に減ったこと。 そのシンプルな仕組みを忘れずにつらい症状を長引かせない...
お知らせ

幸せは腸で作られる?女性ホルモンと幸せホルモンとの関係

「セロトニン」は別名「幸せホルモン」 じめじめした天気が続き、心身ともに不調や不快を感じやすい季節ですね。 また世の中や生活の変化に戸惑って少し疲れている方も多いと思います。 今回は幸せホルモンとも呼ばれれている「セロトニン」と女...
お知らせ

女性の悩み「便秘」を解消する大腸活テク10か条

生活を見直すことが便秘の予防と改善につながる 梅雨入りして蒸し暑い中、今年はマスクをつけているのでさらに暑さを感じますね。 この時期が熱中症にかかりやすいので水分はこまめにとるようにしましょう。 便秘にも水分は重要です。 圧倒的...
お知らせ

子宮頸がん新ワクチン日本で承認!定期接種化への審議へ

子宮頸がんワクチンの新ワクチン承認 今回は便秘について書こうと思っていましたが、子宮頸がんの9価ワクチンが日本で承認されたので今回は皆様にいち早くお伝えしたくて子宮頸がんワクチンにいたします! 厚生労働省は、9種類のHPV(ヒト...
お知らせ

女性は痔になりやすい?!痔は人類の「宿命」実は3人に1人が悩んでる

女性は痔になりやすい?! 痔はおじさんの病気と思っていませんか? それは違います。 実は女性の隠れ痔主はびっくりするほどたくさんいます。 女性は痔になりやすい事情を抱えているのです。 痔で悩んでいる女性は多いのですが、デリケー...
お知らせ

手指の痛みはなぜ起きる?わかってきた女性ホルモンとの関係

手指の痛みを訴える女性の多いこと! 更年期、産授乳期あるいは月経前に手指の不調を訴える女性が多いこと知っていますか?自分もと思う方もいるでしょう。 最近の研究では急速なエストロゲンの変化(低下あるいは不安定)があることが分かってきま...