女性の健康

お知らせ

物忘れが多い!これって認知症?女性のほうが認知症になりやすい!?

エストロゲンが低下すると、認知機能は低下する!? 何かをしようと思ったはずなのに、何をしようとしたのかを忘れてしまうことがあります。 「もの忘れが多い」という訴えは更年期世代では約50%に達しています。 更年期外来でのアンケートでは1...
お知らせ

女性の健康週間イベント報告 アンケート結果から見えるエクエルの効果

今年の桜の開花は早かったですね。 皆様はお花見できましたか? 杉本は立ち止まって眺めた程度ですが、心が躍りますね♪ 天気のいい日に桜の下でお弁当を食べたいです! 3月1日から3月8日の女性の健康週間には、ご来局いただきありがとう...
お知らせ

「女性の健康週間」婦人科受診のトリセツ!すべての女性の健康を支援するために

ご存知ですか?「女性の健康週間」 毎年3月1日から3月8日を「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開しています。 女性の社会進出が進み、ライフスタイルが多様化する中で、女性だけでなく、男性にも関わりのある婦人科...
お知らせ

「体の乾き」注意すべき乾燥は3つ!肌も内臓も潤うためには水が必要

2023年が始まりました。 管理薬剤師の杉本です。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今気になること・・・「乾燥」ではないでしょうか? 空気が乾燥し、皮膚も乾燥しますね。 痒みが出たり、赤くなって湿疹になってしまったり。...
お知らせ

頭痛に悩んでいませんか?これも生理痛?つらさをわかってもらえない

紅葉も終わりに近づき、もうすぐ師走です。 今月12、13日に米子で行われた女性医学学会学術集会に参加してまいりました。 今回の学会で、HRTについてや、更年期女性に対する黄体ホルモンの使用について、頭痛への女性医学からのアプローチなど気...
お知らせ

9価HPVワクチンが定期接種に!今からでも遅くないキャッチアップを!

色彩あふれる紅葉の美しさに心弾む季節となりました。 お天気も良く行楽日和ですね。 どこかに出かけて秋を感じると、気分もリフレッシュできます。 散歩するだけでも、秋を見つけることができますね。 9価HPVワクチンが定期接種に(子宮...
お知らせ

骨は新陳代謝が活発!年間40%も入れ替わる?まずは骨密度測定から

骨は年間40%入れ替わる? 暑かった夏も終わり、朝晩は秋を感じますね。 中秋の名月は見応えがありました。 杉本はお団子もしっかり食べて季節を感じました(^.^) 皆様はいかがお過ごしですか。 大岡山北口薬局では7月に骨密度測定...
お知らせ

40代・50代女性に必要な認知症予防は「社会脳」と「〇〇」です!

8月も終わりに近づきました。 夏の疲れが出ていませんか。 しっかり食べて、寝ることで大体のことはなんとかなります。 疲れた時には自分に優しく、ゆっくり過ごして下さい。 杉本は7月31日に大田区薬剤師会の地区研究会で、「現代女...
お知らせ

正しく恐れ、更年期を乗り越えるコツは3つ!キーワードは根拠・支援・展望

正しく恐れ、更年期を生きる 人が100人いれば100通りの更年期があります。 コロナ禍で「正しく恐れる」という言葉がよく使われました。 私たちの身の回りには様々なリスクがあり、緊急事態に際し、感情に流されて物事を判断することなく、...
お知らせ

閉経は卵巣の寿命がきたということ•••更年期不調は知識が最良の治療に

今年も桜の花咲く頃となりました。 春風が心地いいですが、花粉症の方は辛い時期ですね。 そういう杉本も去年から花粉症デビューしました。 さて、3月8日は国際女性デーでした。 SDGsの目標5:ジェンダー平等を実現しよう 女性の生...